シンプルな1枚の手書きチラシ。

その1枚にぎゅっと
凝縮された想いとストーリーに惹かれ、

私が実際に、お店やオーナーの
ファンになったという実例紹介です。

 

私が「想い」「ストーリー」の
例としていつも思い出すのがこのお店

目白の-BRIBON-ブリボンさんです。

以前、銀座でランチタイムだけ
カレーの専門店として
営業されており、その後、移転。

今は「欧風カレーとハーブ料理」のお店として
ディナータイムの営業もされています。

BRIBONさんと私の出逢いは、
1枚のA4手書きチラシでした。

当時私は銀座の店舗に常駐する
プロジェクトに関わっており、

そのポストに入っていたのが、
こちらのチラシ。

ちょっと書かれている内容を読んでみてください。

たくさんあるチラシの中から
目に留まって

思わず

「行ってみたい!」
「食べてみたい!」

と心惹かれました。

私が惹かれた感覚を分析してみると、
こんな要素が盛り込まれていたからです。

●ゴチャッとした「これでもか」という
チラシが多い中、
オレンジの紙に筆ペン調の手書き文字が
シンプルで目に留まった「視認性」

●熊本という離れた地に
そんな人気のある
老舗レストランがあるんだ~という
「おとぎ話的な要素」

●ちょこん、ぐつぐつ、
「お皿に移しながら食べる」といった表現が、
五感に訴えかけ、イメージを掻き立てられる。

どんなカレーだろう?という
「商品への期待感」

●全体のストーリーの中に
散りばめられた想いへの「共感」

●これを語っているのが
誰かはわからない「神秘性」

物語の予告編を見ているようで、
続きを知りたくなる「興味づけ」

●全体に流れる品良く丁寧な感じが
「自分の感性に合う。
好みのお店に違いない」という
「お店への期待感」

お店の様子や料理・看板の写真もない。

これを語っているのが
誰なのかもわからない。

ストーリーと表現方法で

「行ってみたくなる」
「食べてみたくなる」

を創り出せた、
いい事例なのではないかと思います。

ただ、これだけだと
来店のきっかけにはなりますが、

「ファン」にまではならない
わけで・・

続きは次回、ご紹介しますね!

今回ご紹介したブリボンさんのような、

あなたが共感される
商品やサービスのストーリーを作って

プロモーションに使っていきませんか?

詳しくは個別相談でお伝えしますね!

◆個別相談の詳細・申込はこちらから◆

 

 

個別コンサル1808.jpg

毎月限定枠:個別相談会

 

自分のエネルギーを最大限に使って
望む人生もビジネスも、
自分でクリエイト!

ビジネス創造
〜オンライン個別相談~
詳細・お申込みはコチラから

「本当にやりたいことで
好きなお客様とだけ仕事」を
かろやかに楽しく実現♪

あなただけの具体策を
お渡しする個別相談です。

 

無料メール講座で学ぼう!

 

つながりとエネルギー循環で
かろやかに楽しく自分ビジネス創造する
ヒントをお伝えするメルマガ、ほぼ毎日配信中。

登録はコチラから

登録いただいた方全員に、
理想のお客様から「共感」で選ばれる仕事を実現する
ビジネス深掘りワーク』プレゼント中!

 

公式LINE「かろやか現実創造」

 

登録で今だけ動画プレゼント!
『この2つ覚えるだけ!
かろやかに自分の人生を創造する秘訣』

登録はコチラから

 

YouTube「自分の人生を生きる。人生創造」


目に見えない感覚的な力を使って
かろやかにラクに
現実を創造するコツやヒントを配信中。

自分の人生を生きる。人生創造CH・後藤洋子