自分のビジネスを表す
伝わる〈言葉〉を持とう!と
お伝えしています。
言葉は
・誰の
・どんな悩みを
・どう解決するか
パッと見て伝わる、
耳で聞いてさらっと入る、
15秒くらいの言葉に
するのをお勧めしています。
例えば私の場合は
この言葉を使っています。
ーーーーーーーーー
本当にやりたいことで
好きなお客様とだけ仕事が出来る
想いと仕事をつなげる
共感プロモーション戦略
エンパシープロモーション
ーーーーーーーーー
名刺やヘッダー、
自己紹介に入れたり、
無料テキスト・企画書などの
企画ものにも入れているのですが、
名刺交換や
この言葉をベースに
60秒ほどの自己紹介をすると、
・後から興味を持った人が
声をかけてくれる
・詳しく聞きたいと言われる
・メルマガに登録される
・相談に来られる
という反応があって、
・誰の
・どんな悩みを
・どう解決するか
を入れた
伝わる言葉を持たない時とは
ガラッと反応が変わりました。
私のプログラム生には
まずこの言葉を
作ってもらいますし、
個別相談でも扱い、
相談にいらした方からも
後々まで
感想や報告をいただくのが
伝わる言葉を
持ったことでの変化なのです。
ここで
自分のビジネスを表す
伝わる〈言葉〉
作るときのヒントを
2つご紹介します。
万人ウケしなくていい
理想のお客様、たった一人に
ピンポイントで刺さり、
共感される言葉を選びましょう。
自分のお客様になる人からだけ
反応されて
仕事につながればいいですもんね!
早く決めて早く使う
自分のビジネスの
成長に合わせて
言葉も成長させていけばいいので、
早く決めて
早く使い始めましょう!
私自身は
数ヶ月、数年・・迷って
定まらなかったですけど、
その時間が
もったいなかったな、と思います。
あなたが
交流会に出たり、
SNSで発信する
「伝える」努力を
している。
でも「伝わらない」
と悩んでいたら、
言葉を変えると
「伝わる」ことを
実感いただきたいです!
- 投稿タグ
- エンパシープロモーション, キャッチフレーズ, ネーミング, ネーミングを変えたら売れた, 個別コンサルティング, 個別相談, 共感, 共感プロモーション, 品川, 後藤洋子, 横浜, 起業家